ミシュワン(国産鶏肉&馬肉入り)を買ってみた

ドッグフードってたくさんあって、どれを買えばいいか悩みますよね。安いものから高いものまでピンキリ。

私は今飼っている子をペットショップで買った時(まだ3〜4ヶ月のパピーでした)、急にフードを変えてお腹をこわしてはいけないので、ショップで食べているフードにしました。
ですが、調べていくうちに、そのフードには発がん性物質が入っているということを知ったのです。

「こりゃ〜いかん!」と思って調べて、初めてたどり着いたのが「ミシュワン
ずっと寄り添うフードで20歳を目指す」というコンセプトに惹かれました。

るる

大事な家族だから、元気に長生きしてもらいたいですよね!

そしてミシュワンをポチり、愛犬に食べてもらってレポートを作りましたので、ぜひ御覧ください。

ミシュワンのおすすめ度は星4つ

ミシュワン

ミシュワンってどうなのか?

私のおすすめ度は:4つ)

なぜこの評価なのか?
ここからは、ミシュワンの紹介と私の感想を紹介します。

ミシュワンってどんな会社?

ミシュワンという会社について、紹介します。

株式会社ミシュワンの所在地は、東京都渋谷区です。2019年に設立されているそう。

  • 代表者:岩井 直樹
  • 設立:2019年12月26日
  • 所在地:〒150-6037 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー37
  • 無料相談窓口:0120-311-210
ruru

国内製造のドッグフードと海外製造のドッグフードがあるんだって。

ちなみに、私が購入したのは国内製造のドッグフードです。

ミシュワン 成犬用ドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)はどんなフード?

ミシュワンの国内製造のドライフードは3種類ありますが、私が購入したのは「成犬用ドッグフード(国産鶏肉&馬肉入り)」です。
価格は、1袋3,980円です。(1kg)*2025年1月現在

こちらは小型犬専用のドッグフードですので、小粒のタイプになっています。

公式サイトによると、約9㎜×6㎜、厚さ約2.5mmのサイズとのこと。
そして、大きな特徴は、楕円形のドッグフードということです。
この形は砕けやすい設計になっていて、小型犬や噛む力が弱いワンちゃんでも安心♪
子犬にもシニア犬にも対応しているそうです!(子犬は生後2ヶ月以降を推奨)

ちなみに、うちの子がパピーの時には、ふやかしてあげることもありました。

一晩水につけてふやかせば、かなり膨張します。(この写真は20分くらいしか置いていないので、そんなに大きさは変わらず)
一晩ふやかしたフードはうちの子はお気に召さなかったそうで、時間短めにふやかしたり砕いたりしてあげていました。

ミシュワンはオイルコーティングされていない

ミシュワンのドライフードは、鰹節の香りがします。
これがまたいい香りなんですよね。
公式サイトによると、鰹節の香りが強く、犬の食欲を刺激するため食いつきが良いそうです。

これまでうちの子達にあげていたドライフードは、なんともいえない臭さがありました。
そして、触るとベタベタしているのが苦手でした。
調べてみると、オイルコーティングされていたんですね。。
オイルコーティングとは、ドッグフードの製造過程で、完成したフードの表面に油をかける工程のことです。

嗜好性を高めたり、必要な脂質を補ったりするために行われています。


これだけみると、メリットばかりのようにみえますが・・・
実は、それ以上にデメリットの方が大きいのです。

オイルコーティングのデメリットをお伝えします。

・アレルギーや皮膚トラブルの原因になる
・酸化しやすい
・酸化防止剤が使われている

るる

デメリットを知ってから恐ろしくなって、よく調べてからフードを買うようになりました。

それでは、デメリットについて、詳しく説明しますね。

アレルギーや皮膚トラブルの原因になる

オイルコーティングされたフードは、涙やけや皮膚トラブルの原因につながることがあります。
犬の体質によっては、オイルや添加物に対してアレルギー反応を示すことがあるので、注意が必要です。

犬がかゆがっているのをみると、とても悲しい気持ちになります。
涙やけは白い犬だととても目立ちますし、お手入れをしても良くなることは難しいです。

酸化しやすい

オイルコーティングされたフードは、空気中の酸素と反応して、酸化が進みます。
酸化した油脂を摂取すると、嘔吐や下痢を引き起こしたり、心筋梗塞や動脈硬化といった病気につながったりする危険性があるのです。

酸化防止剤が使われている

酸化の防止のために、フードには酸化防止剤が添加されることが多いです。
酸化防止剤には、発がん性の危険性があるBHAやBHT、エトキシキンなどが含まれています。

るる

犬は自分で食べ物を選べないので、飼い主が気を配るべきですね。

ミシュワンのメリットは?

ミシュワンのドライフードは、獣医師も推奨する高品質なドッグフードです。
そんなフードのメリットをお伝えします。

・食いつきの良さ
・栄養バランス
・保存性と鮮度保持
・健康サポート成分
・コストパフォーマンス

それぞれ詳しくみていきましょう。

食いつきの良さ

多くの口コミで「食いつきが良い」と評価されており、トッピングなしでも愛犬が喜んで食べることが報告されています。
これは、鰹節の香りが強く、犬の食欲を刺激するためです。

栄養バランス

ミシュワンのドライフードは、国内専門工場で人間の食品と同レベルで製造されています。
犬の健康を考慮した栄養バランスが整っており、特に小型犬の悩み(涙やけや体重管理など)に対応しやすい成分が含まれています。
主原料には良質な鶏肉や馬肉が使用されており、無添加で安全性も高いとされています。

保存性と鮮度保持

ミシュワンは合成保存料を使用せず、酸化防止剤として酸素を吸収する鮮度保持剤が含まれています。
このため、フードの品質が保たれやすいです。

健康サポート成分

サプリメント

関節疾患予防に役立つ成分や腸内環境を整える成分が含まれており、サプリメントを追加する必要がないほどのバランスが整っています。
ビール酵母やイヌリンが含まれており、40種類の栄養成分が摂れますよ。

コストパフォーマンス

初回購入時には割引が適用されるため、コストパフォーマンスも良好です。
オトクな定期コースもありますので、次の章で詳しく説明します。

ミシュワンをお得に購入するには、定期コースが1番!

ミシュワン定期コース

ミシュワンのドライフードは、公式サイトからの購入がもっとも安くなっています。

るる

楽天市場などでも販売されていますが、割高・・・

公式サイトから購入すると、20%オフ3,183円(税込)です。

しかも、初回は送料も無料です。

2回目以降は送料は770円かかりますが、20%オフのままです。

るる

1回の購入合計金額が11,000円(税込)以上で送料が無料になるので、まとめ買いもおすすめです。

定期コースですが、回数の縛りがなく、いつでも解約可能です。
「試してみて合わなかった」という場合でも、安心ですね。
お届けサイクルの変更も可能ですよ。(お届け日の7日前以内に変更すればOK)
*ちなみに、うちのワンコは飽きっぽいところがあるので、3ヶ月に1回等の注文にしています。

ミシュワン初回クーポン

初回のみですが、上記のようなクーポンが使えることもあるようです。

ミシュワンのフードのデメリットは?

良いことづくめのミシュワンですが、デメリットになりうることをまとめました。

・公式サイトにはお試しセットがない
・価格が高め
・賞味期限が短い

そんなに大きなデメリットではないかもとは思いますが、ご紹介します。

公式サイトにはお試しセットがない

新しいフードを試す時、「うちの子は本当に食べてくれるのかな?」等と思いませんか?
私は心配でした・・・うちの子(特にマルチーズ)は好き嫌いが激しいのです。

お試しセットから始めたいと思われる方も多いでしょう。
ですが、お試しセットは公式サイトで発見することはできませんでした。
楽天市場にはお試しセットがありましたので、お試しセットから始めたい方は楽天市場での購入はいかがでしょうか?
50g×3個セット 1,000円(税込)で、送料無料ですよ。

価格が高め

ミシュワンのドッグフードは他の一般的なドッグフードと比べると価格が高めです。
ですが、これは仕方ないかなと・・・
高品質な原材料が使用されているので・・・

賞味期限が短い

ミシュワンのフードは、合成添加物や保存料が使用されていません。
このため、賞味期限は未開封で1年以内、開封後は1ヶ月以内となっています。

ミシュワンは満足度の高いフード

ミシュワンのドライフードは高品質です。
パピーもシニアも食べられる硬さです。(手で簡単に割ることができます)
本当に20歳を目指せそうなドッグフードだと思います!

ただ、もう少し価格が抑えられていると嬉しいな〜と・・・
まぁ、今はインフレもあるので、仕方ないかな・・・

私は、これからもミシュワンを購入すると思います!
ですが、飽きっぽいうちの子達なので、他のドライフードやウェットフードも購入して交互にあげようと思っています。

るる

ミシュワン以外のフードやおやつについても記事を書いていきますので、お楽しみに!

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人