【iPhoneそのままでOK】ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えた正直レビュー

ここね

こんにちは、ここねです。
今回は、私がワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えた体験をまとめてみました!

「iPhoneはそのままで大丈夫?」
「料金や速度は?」
「ポイントはほんとにもらえるの?」

など、気になるリアルな情報を正直にお伝えします。

なぜ楽天モバイルに乗り換えたのか?

私が使っていたのはワイモバイルの最安プランで、10分間無料の通話オプション込みで月額約1,800円。
ただし3GBを超えると通信制限がかかり、家ではWi-Fiで問題なく使用できても、外出中はYouTubeも見られない日々…。
Instagramとかでさえも、通信量を気にして外出中は見ないようにしてました。

毎朝のライブ配信も、帰宅後にようやく見る感じの毎日でした。
それに、MacBookでテザリングしたくても、通信量が気になってできなかったんです。

ここね

外でももっと自由にネットをしたい!!という思いが強くなるばかり。

ワイモバイルは安いからそのままでいいかと思っていたのと、手続きが面倒で放置していた時に見つけたのが、楽天モバイル
私は楽天経済圏にいるので、ポイント還元の魅力も大きく、月20GB未満なら月額2,178円というコスパの良さにも惹かれました。

ここね

しかも、どれだけ使っても無制限で、月額3,278円!


思い切って乗り換えることにしました。

そして、YouTube Premiumが3ヶ月間無料で使えるというのもGOOD!!
これで、広告なしでYouTubeライブを聞ける!!
YouTubeって何気に広告のスキップが手間じゃないですか?
ライブの時は特に話が中断するのが、嫌でした。

目次

iPhoneと電話番号はそのまま!

私は現在iPhone 15 Proを使用中。 1年くらい使用しています。
高価な機種なので、わざわざ買い替える理由もなく、番号もそのままで楽天モバイルに切り替えました。

ちなみに、私はApple Storeで購入しました。
分割払いとかローン系は苦手なので、キャリアとかで買う気になれないんです。
Apple Storeで購入したSIMフリー機なので、設定もスムーズ。
eSIMを選んだので、カードを待つ必要もなく即日開通!

ここね

機種や番号を変えずに済むのは、かなり大きなメリットだと感じました。

機種を変えたい人は、価格ドットコムで購入するのがおすすめ♪
少し安く購入できます!

そして、AppleCareとかも加入していません!
確率大損失低のことには保険は不要!(毎朝のYouTubeライブで勉強しました)

実際に使ってみた感想

気になる感想をありのまま書きます!
私はメリットの方が多かったです。

良い点・気になる点

・電波:今のところ不便なし(佐賀県在住)

・通信速度:日中は快適、ただし22時ごろPCでテザリングするとやや遅め

・通話品質:Rakuten Linkアプリで問題なし(ただし専用アプリからの発信が必要)

・インターネットのページや車のBluetooth通話は標準アプリが起動→通話料注意!

・通話をする時、Rakuten Linkから操作するのに慣れるまで少し時間がかかった

・私はサポートは使ってないけど、電話サポートもある!

ここね

全体的にコスパは抜群!eSIMでの契約もスムーズでした!

ワイモバイル

楽天モバイル

プラン内容

3GB+10分通話オプション

20GB未満(アプリ利用で通話無料)

月額料金

約1,800円(税込)

2,178円(税込)

数百円の違いで、通信容量を気にせず使えるようになるのは本当に快適です。
ちなみに、私は20GB以下なのでこの金額ですが、20GBを超えると3,278円になります。

ここね

家族割もあって、-100円になりますよ!

手続きと注意点まとめ

ここからは、楽天モバイルの手続きの際のメリットやデメリットをお伝えします。
そんなにデメリットは感じなかったけど、あえていうなら・・・

Web申し込みで完結できる

楽天モバイルは、Web申し込みで完結できます!
(IT苦手な方は電話・店頭でもOK)

ただし、店頭では不要なオプションをすすめられる可能性あるので、注意が必要です。
電話での申し込みはどうなのかわかりませんが・・・

ここね

私は一度店頭に行きましたが、何やら不必要なオプションを提示されました。
あとは、光回線とか・・・
その日は楽天モバイル回線に不具合があり、その日は契約できなかったので良かった。

ポイント還元キャンペーンは要確認!

楽天モバイルの公式サイトでは、何かしらのキャンペーンが開催されています。
たくさんキャンペーンがあるので、どれにエントリーすればいいかよくわからず・・・

ここね

私は三木谷キャンペーンにしました!
14,000ポイントGET予定♪

開通後の翌々月から分割で付与されます!
※条件達成にはRakuten Linkアプリ使用が必要など条件があるので、要確認!

電話で申し込む方は、どのキャンペーンにエントリーしたらいいか尋ねるのもいいと思います。

実際にもらえた楽天ポイントは?

私は2025年5月に三木谷キャンペーンで申し込み、 7/31に4,000ポイント付与、8/31と9/30に5,000ポイントずつ付与予定です。

ポイントを受け取り切るまでに楽天モバイルを解約すると、残りのポイントは付与されません!

※ポイントは期間限定(半年間)なので注意!
まぁ、よほどのことがない限り使い切ると思いますが。

ここね

楽天ポイントは使えるところが多いのが、本当に嬉しい!

対応エリアは事前に必ず確認を!

私は問題なく使用できていますが、場所によっては電波が入らないこともあるそうです。
自宅や職場は対応しているかどうか、公式サイトから対応エリアを確認してくださいね♪

ここね

うちは4G LTE 対応エリアで、特に支障なく使えてます♪

楽天モバイルをおすすめする人・しない人

個人的には楽天モバイルかなりおすすめですが、
楽天モバイルをおすすめする人・しない人もご紹介します!

こんな人に楽天モバイルはおすすめ!

・ 楽天経済圏の人:とにかくポイントが貯まる!

・ 自宅にWi-Fiがある人:混み合う時間の通信速度制限を気にしなくていい

・ 外でもPCやスマホを容量気にせず使いたい人:20GBを超えても、3,278円で使い放題!

おすすめできない場合

・ 通信速度にシビアな人(夜間の混雑時):本当に通信速度が低下するので、イライラするかも

・ 楽天回線エリア外に住んでいる人:電波が入らないと使い物にならない

・ 車での通話を多用する人(Bluetooth非対応):発信時はRakuten Linkアプリを毎回起動する必要がある

私は個人的に楽天市場でのお買い物が、毎日5倍になるのが嬉しい!
これにお買い物マラソンや0と5のつく日だったら、最強すぎる!!

楽天モバイルにしてよかった!

通信容量を気にせずにスマホやパソコンを使えるようになったのは、本当に大きいです。

しかも、iPhoneもそのまま使えて、手続きも簡単で、ポイントももらえて…

ここね

「もっと早く変えとけばよかった!」って心から思ってます。

楽天モバイル、正直めっちゃおすすめです!
悩んでる方は、試してみる価値アリです!!

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次