【体験談】犬の脱走劇とDIY対策|100均グッズで門のすき間を塞いでみた

ここね

こんにちは、ここねです!
今回はフェンスをDIYしたお話です。

ある日の早朝、愛犬が脱走!

その日はいつものように、朝起きてるーちゃん・こっちゃん・ヴィーちゃんを庭に出しました。
るーちゃん・こっちゃんはおしっこを済ませて庭にいるはずだったのですが、
社交的で元気いっぱいのヴィーちゃんがまさかの行動を・・・

門の下のすき間からスルッと抜け出してしまったのです!

ここね

「えっ⁉︎」と思ったときには、すでに住宅街の道を猛ダッシュ。

私は慌てて後を追いました。
気づけば学生時代以来の全力疾走。
短距離走は好きだったけど、もう走ることなんてほとんどなかったので、
すぐに息が上がって胸はバクバク。
「もし車が来たらどうしよう」「大きな道に飛び出したら…」
そんな不安が頭をよぎりながら、とにかく必死で走りました。

やっと捕まえたのは、ご近所さんの庭の中。
ヴィーちゃんを抱き上げた瞬間、「はぁ〜〜」と全身の力が抜け、
心臓はまだバクバクしていました。
無事でいてくれて、本当に良かった。

庭に戻ると、るーちゃん・こっちゃんは待っていました。
特にこっちゃんは、私が外に出たときから後追いして鳴いていたようで、
姿を見せるとホッとした顔。

ここね

るーちゃん・こっちゃんが脱走しなかったのも、また大きな救いでした。

目次

門の下にあった「10cmのすき間」

今回の事件の原因は、門の下にあった約10cmのすき間。
普段は気にしていなかったけれど、ヴィーちゃんのような元気な子には十分通れる大きさでした。

ここね

ヴィーちゃんが6kg以上あるので、
通らないだろうと油断していたのもあります。

「たったこれだけのすき間・・・」と思うかもしれませんが、
犬の行動力と好奇心を甘く見てはいけません。
小さな隙間が、大きな事故につながる可能性があるのです。

ダイソーで揃えたアイテム

「もう二度と同じ思いはしたくない!」そう思って、すぐに対策を考えました。

選んだのは、ダイソーの商品

合計550円

・ワイヤーネット(ホワイト):2個
・結束バンド(黒):1個
・ラッカースプレー:1本(200円商品)

本当は黒いネットが欲しかったのですが、売り切れていたので白を購入。
スチールなのでサビが気になり、ラッカースプレーで防サビコーティングもしました。

気になる方は、参考にみてください

設置は結束バンドで簡単!

設置方法はとてもシンプル♪

.まず門の長さと下のすき間の高さをメジャーで測定。
購入したワイヤーネットにラッカースプレーをかける
.ワイヤーネットを下のすき間に当てて、上部を黒の結束バンドで固定。

これだけで完成です!
時間にして10分程度。
不器用な女性ひとりでも簡単に取り付けられました。

ここね

見た目も思った以上にスッキリしていて、
毎日の出入りに邪魔になりません。

設置後の安心感

フェンスをつけてからは、ヴィーちゃんも門の下をクンクンするだけで、
抜け出すことはなくなりました。
「ここからは通れないんだ」と学習してくれた様子にひと安心。

小さなDIYですが、愛犬を守る大きな一歩になったと実感しています。

小さな隙間が大きな事故につながる

今回の脱走事件で、愛犬の安全は「ちょっとした油断」によって
簡単に危険にさらされることを学びました。

・学生以来の全力ダッシュで追いかけるほど、脱走は一瞬の出来事
・門の下にあった10cmのすき間が、事故につながる可能性もあった
・ダイソーのワイヤーネットと結束バンドで、手軽にフェンスを設置できた

同じように「うちの子は大丈夫」と思っている飼い主さんにも、
ぜひ一度お庭や門のすき間をチェックしてみてほしいです。

ここね

愛犬の命を守るのは、やっぱり飼い主。
今回の経験を通して、改めてその責任を感じました。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次