憧れのREALFORCEがうちにやってきた!

ついに、ずっと憧れてたキーボード「REALFORCE R3」をお迎えしました✨
Macユーザーで英語配列、テンキー付きが欲しかった私にとって、まさに理想の1台。
(もちろん日本語配列タイプもあります)
見た目の高級感、使い心地の快適さ…すべてが想像以上!
今回は、実際に使ってみた正直な感想をレビューしていきます。

REALFORCEが気になっている方、キーボード選びで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!
開封の儀:箱からすでに高級感がすごい!


Amazonのプライムセールでお得に購入し、ついに到着。
まず、箱の時点で「これはただのキーボードちゃうで」と感じる重厚さ。
白を基調にしたスーパーホワイトカラーがめちゃくちゃ上品。
開封してすぐ、「やっぱりテンキー付きは存在感あるなぁ」と実感。
思ってたより大きいし、ずっしり重い。
でもそれがまた“いいもの感”を引き立ててくれる!
なぜREALFORCEを選んだのか?


REALFORCEを選んだ理由はシンプル。
「長時間タイピングしても疲れにくい」「憧れのスコスコ感を味わいたい」という気持ちがずっとあったから。
実はロジクールの「SIGNATURE K855(ローズ)」とも迷ったんだけど、このモデルにはUS配列がなかったんです。
しかも、もし買っても「やっぱりREALFORCEが欲しい…」ってなりそうで。



それなら最初から本命を買おうと決断しました!
使ってみた感想:スコスコ感、最高すぎる
まず、打鍵感が圧倒的に気持ちいい!
カチャカチャ系とは違って、「スコスコッ」とした独特の軽やかさがクセになる。
音は「静音!」という感じではないけど、うるさくもない。
オフィスとか静かな場所で使うにはちょっと向かないかも?でも、ガンガン打ちまくりたい人にはめっちゃおすすめ!
そしてやっぱり疲れにくい!
キーを押したときにスーッとなめらかに沈む感じがあって、力を入れずに入力できる。



「打ち込んでる感」と「指に優しい感覚」が両立してるから、長時間の作業でも疲れにくいのが本当に嬉しい!
Macとの接続は?ちょっとした注意点も
REALFORCE R3はBluetooth対応で、Macともちゃんと接続OK。(単三電池2本必要です)
最初のペアリングはスムーズにできたけど、ちょっと気になったのが「2回目以降の接続のタイミング」。
電源をONにしてもすぐ認識されないことがあるから、「すぐに使いたい!」って時は少しもどかしいかも。
とはいえ、そこを差し引いてもこのキーボードの良さは圧倒的!



もちろん有線にも対応しています。USB Type-A ⇔ Type-Cです。
デザイン・サイズ感について
見た目は、まさに“上品でかっこいい”。
カラーはスーパーホワイトで、Macとの相性も抜群◎
ただし、テンキー付きなのでやっぱりサイズは大きめ。そしてちょっと重い。
でもこの重厚感が逆に「安っぽさゼロ」でめちゃくちゃ満足感があるんですよね。
お値段と購入のきっかけ
今回私が購入したモデルは、REALFORCE R3(テンキー付き・英語配列・スーパーホワイト)。
Amazonのプライム先行セールで29,744円でゲットしました✨
定価は約37,180円なので、けっこうお得に買えたと思う。
正直キーボードとしては高め。



でも、「ずっと使える」「満足度が高い」って考えると、コスパはめちゃくちゃ良いと思ってます。
こんな人におすすめ!
こんな人お試しあれ
タイピング作業が多い人(ブロガー・ライター・プログラマーなど)
作業が楽しくなるって最高!


REALFORCEを導入してから、作業に向かうときのテンションが違います。
「よし、今日もスコスコしようかな!」ってなる(笑)
キーボードってただの入力ツールじゃなくて、自分の気分もモチベーションも変えてくれる相棒なんだなって思いました。
少し高い買い物だけど、REALFORCE R3は本当に買ってよかった!



毎日タイピングが楽しいって、最高ですよね?
にほんブログ村



