アニマルコミュニケーション– tag –
-
「犬飼いすぎ!」と言われても…私が3匹の犬と暮らして気づいた“本当の豊かさ”
こんにちは、ここねです。先日こんなことが・・・ 最近、親戚に言われた一言。「ここねちゃん、犬飼いすぎよ!」 私は今、マルチーズ・トイプードル・ビションフリーゼの男の子3匹と暮らしています。確かに3匹は多いのかもしれません。でも私にとって犬は“... -
安心して遊べるドッグランの条件5つ|愛犬の声から学んだ選び方
こんにちは、ここねです。今回はドッグランについて書いてみました。 安心して遊べるドッグランの条件|わんこ目線で考えるポイント 愛犬と一緒にお出かけするとき、ドッグランは人気のスポットですよね。「自由に走らせてあげたい!」という飼い主の思い... -
犬と暮らす夏のエアコン調整|室温・湿度・冷えすぎ対策と体験談
当ページのリンクには広告が含まれています。 こんにちは、ここねです。犬と暮らしていると、夏のエアコン調整は本当に悩ましいテーマですよね。 暑さに弱い犬のために涼しくしてあげたいけれど、冷えすぎると体調を崩してしまうこともあります。実際に私... -
犬と暮らすと風邪をひきにくい?免疫力アップの理由とわんこたちの役割
当ページのリンクには広告が含まれています。 こんにちは、ここねです。今回は、犬と免疫力の関係について「研究からの視点」と「私とわんこたちの日常」、両方をお届けします。 私はめったに風邪をひきませんし、結構頑丈。(見た目は病気をしやす... -
飼い主の不調を敏感に察知する犬たち。私が反省したこっちゃんのやさしさ
こんにちは、ここねです。ペットさんってとってもやさしいんです!今回はペットさんのやさしさをお伝えします。 ちょっと心と体がしんどかった日 朝からなんとなくしんどい…その日は気力も出なくて、テンションも下がり気味のスタートでした。そんな日に、... -
犬のしつけは「ダメ!」より正解を伝える!愛犬に響く上手な声かけ方法
こんにちは、ここねです。 ペットさんは否定形を理解しにくく、「ダメ!」だけでは伝わりません。やってほしい行動を先に伝えることで、ペットさんが理解しやすくなります。今日からできる優しいしつけ方法をご紹介しますね。 「ダメ!」だけでは伝わらな...