トップノット卒業!こっちゃんの“すっきりした~”の声にほっこりした日

大切なのは「見た目」より「気持ち」

ここね

こんにちは、アニマルコミュニケーターのここねです。

今回は、うちの愛犬こっちゃん(ブラックのトイプードル)のトリミングにまつわる“心のやりとり”のお話です。
可愛さを優先したい気持ちと、本人(犬)の気持ち。
どちらも大事にしたいからこそ、アニマルコミュニケーションが大きな役割を果たしてくれました。

トップノットって?

頭の毛を伸ばして、リボンやゴムでちょこんと結ぶスタイル。
プードルやマルチーズなど、お顔まわりをスッキリ見せたい子に人気です。

目次

トップノットにした理由は“ただ可愛かったから”

最初にトップノットにしようと思ったのは、ネットで見たトイプードルのカット集。
おしゃれでかわいいスタイルがいっぱい載ってて、「こっちゃんもこんなふうにしたら似合うかも!」って、
ほんと、それだけの気持ちで始めました。

最初は前髪を結ぶだけでも「うちの子、めっちゃおしゃれじゃん♪」ってウキウキして、
毎月のトリミングも楽しみになってたんです。

トップノットは可愛いけど…こっちゃんの反応が気になってた

こっちゃんはこれまでずっとトップノット(頭の毛を結ぶスタイル)をしてました。
可愛くて目立つし、「ぬいぐるみみたい!」ってよく言われて嬉しかったんだけど、最近こっちゃんが結ぶときに嫌がるようになってきて…。

前にアニマルコミュニケーションの先生が言ってたんです。
「トップノットしてる子、実は頭痛を訴える子も多いですよ」って。

それを聞いてから気になって、以前こっちゃんに聞いてみました。
そしたら「頭は痛くないけど、引っ張られる感じがちょっと苦手」と。
その時はまだ大丈夫そうだったから続けてたけど、ここ最近は結ぶたびに嫌がってモゾモゾ…。

ここね

う〜ん、これはトップノット卒業すべき時?

決断の前にもう一度、こっちゃんに気持ちを聞いてみた

トリミングの前日、改めてアニマルコミュニケーションでこっちゃんに気持ちを聞いてみました。
「頭痛くなったりしてる?結ぶのしんどい?」

こっちゃんの答えは、「頭は痛くないよ。でも引っ張られるのはやっぱり苦手」って。

「もう、切っちゃう?」って聞いたら、ちょっと考えて「うん」って返してくれました。
その一言に、私もなんだかホッとしたんです。

ここね

「じゃあ切ろうね」って伝えた時、こっちゃんがパッと笑顔になったんです!

トリマーさんにも相談。ついにトップノット卒業!

トリミング当日。トリマーさんに事情を話すと
「そうですね、ずっと結んでると頭の毛が薄くなる子もいますし、たまには切ってあげるのも良いと思いますよ」って優しく言ってもらえて、背中を押されました。

そして、いつも店員さんにこっちゃんをお願いして、お店を離れる時に聞こえる、こっちゃんの「ママ〜!!」って鳴く声。。
いつもこの時ちょっとさみしい(笑)

終わりましたってお電話をいただいて、いざお迎えへ!
出てきたこっちゃんは…なんと!
まんまるふわふわの可愛いお顔に変身してました〜!!!

ここね

大人びた印象のこっちゃんが、かわいらしい印象に!
パピーの頃を思い出しました!

「すっきりした〜!」っていうこっちゃんの声に感動

帰宅してから、こっちゃんに「どうだった?」って聞いたら、
「すっきりした〜!」って。とてもうれしそうでした!

見た目の可愛さももちろん嬉しいけど、
なにより“本人(犬)が心地よい”っていうのが一番大事だなって思った日でした。

愛犬の気持ちを聞くという選択

トリミングスタイルって、飼い主の好みもあるし、SNS映えも気になっちゃいますよね。
でも、その子自身が「どんなふうに感じてるか」を聞けると、本当に心から納得した選択ができますよ。

どんなに小さなことでも、こっちゃんの気持ちを聞いてから決めると、お互いに納得できるんです。
トップノットをやめるのも、「うん」って返事をもらってからだからこそ、後悔せずに進めました。
やっぱり、ペットとの声のキャッチボールって大切だなぁって、改めて思いました。

ここね

私は、こっちゃんが気持ちよく過ごせてるなら、それがいちばんの「可愛さ」だと思ってます♪

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次